自作PCおじさん「CPU?i3でOK!」「グラボ?オンボードグラフィックでOK!」「メモリ?4GBでOK!」
1: 2020/07/13(月) 06:23:01.46 ID:oeVTLMUT0
リーズナブルおじさん
1001:おすすめ記事
2: 2020/07/13(月) 06:23:32.74 ID:Zn8wxNNM0
オンボはあかんやろ
4: 2020/07/13(月) 06:23:39.75 ID:DPu4CtB6a
そんなの何に使うんや
106: 2020/07/13(月) 06:38:19.93 ID:TcemJN400
>>4
インターネッツするだけなら十分
インターネッツするだけなら十分
6: 2020/07/13(月) 06:24:24.36 ID:Tez3ZEs4M
メモリはもうちょいほしい
7: 2020/07/13(月) 06:24:24.79 ID:jSHNUXazM
これは事務仕事おじさん
9: 2020/07/13(月) 06:24:26.25 ID:oh1Cjkt1r
CPU?sandy bridgeでOK!
13: 2020/07/13(月) 06:24:49.34 ID:Oawg7BCI0
今インテルとか自作エアプやん
ryzen3の方が安いし性能も上
ryzen3の方が安いし性能も上
36: 2020/07/13(月) 06:28:44.08 ID:VGtii6Rm0
>>13
ベンチマーク上の数字が優秀でも、アプリの設計がIntel上での動作想定して最適化されてることもあるから何とも言えんやろ
ベンチマーク上の数字が優秀でも、アプリの設計がIntel上での動作想定して最適化されてることもあるから何とも言えんやろ
16: 2020/07/13(月) 06:25:20.62 ID:hHOsx9qUd
もう吊るしで買えよ
20: 2020/07/13(月) 06:25:41.31 ID:YoxY9bC30
そこまでするならタブレットでよくね
22: 2020/07/13(月) 06:25:46.19 ID:5A/AqUD30
Ryzen3にしてメモリを8にしよう
44: 2020/07/13(月) 06:29:20.34 ID:Mq8oQXB00
他はともかく今メモリ4Gだけは色々無理や
52: 2020/07/13(月) 06:30:36.90 ID:eHSPKNOm0
メモリは4Gじゃアカン最低8Gな
54: 2020/07/13(月) 06:30:54.71 ID:78hL48Wr0
それで何するのおじさん「それで何するの?」
57: 2020/07/13(月) 06:31:08.07 ID:LHMG/FSY0
i5
8GB
これでおっけー
8GB
これでおっけー
124: 2020/07/13(月) 06:40:10.04 ID:Oawg7BCI0
>>57
今のi5ってi3と値段差ほどの性能差あんの?
今のi5ってi3と値段差ほどの性能差あんの?
147: 2020/07/13(月) 06:44:04.36 ID:sxifgkSU0
>>124
i3が強くなり過ぎて上位買っても恩恵実感しにくいだけで差はあるやろ。
i3が強くなり過ぎて上位買っても恩恵実感しにくいだけで差はあるやろ。
58: 2020/07/13(月) 06:31:30.23 ID:NqBJBq/Gd
実際2ちゃんぐらいだったらメモリ8gあればオーバースペックだよな
61: 2020/07/13(月) 06:31:46.13 ID:Y75TZr8u0
ゲームしないなら実際オンボでええわ
メモリは流石に最低8GB欲しいけど
メモリは流石に最低8GB欲しいけど
62: 2020/07/13(月) 06:31:51.87 ID:3asUHhqE0
ワイ「CPU?クロック周波数よりコア数や!メモリ?最低32GBはいる!グラボ?ローエンドでええわ…」
72: 2020/07/13(月) 06:33:23.59 ID:P7IGLXTc0
>>62
プログラミングおじさんか?
プログラミングおじさんか?
64: 2020/07/13(月) 06:32:13.42 ID:HUEB7m7m0
ただのゲームしないおじさんや
66: 2020/07/13(月) 06:32:31.39 ID:o8b6Hir90
ブラウジングおじさんの間違いだろ
79: 2020/07/13(月) 06:34:35.28 ID:VhhpuWFcr
コスパおじさん
85: 2020/07/13(月) 06:34:59.54 ID:SFjO3Lb00
そういうスペックなら自作なんかせんわ
97: 2020/07/13(月) 06:36:54.58 ID:TmTex3vi0
この性能だったら中古で1万位で買えるよな
113: 2020/07/13(月) 06:39:13.72 ID:nbtLQNPj0
まあネットするくらいならそれでええんやろなあ
136: 2020/07/13(月) 06:42:04.79 ID:YWzw2+E80
>>113
YouTube見るにもやっぱり軽くストレス溜まるで
昔と違ってスマホで誰でもサクサク高画質で見れる時代だから尚更そういうのを感じると思う
YouTube見るにもやっぱり軽くストレス溜まるで
昔と違ってスマホで誰でもサクサク高画質で見れる時代だから尚更そういうのを感じると思う
123: 2020/07/13(月) 06:40:01.97 ID:4lx5Agt0a
昔に比べたらWEBページ大分重くなったし
動画も高解像度視聴ならそれなりにメモリ食うし4GBじゃネットサーフィンもろくにできん時代になりつつある
動画も高解像度視聴ならそれなりにメモリ食うし4GBじゃネットサーフィンもろくにできん時代になりつつある
127: 2020/07/13(月) 06:40:44.94 ID:g/7IwNyL0
このスレタイのスペックでいいならHPとかの激安PCでいけるな
3万くらいで買えるんじゃない?
3万くらいで買えるんじゃない?
135: 2020/07/13(月) 06:41:56.14 ID:NTNu4wdnM
逆に今できる最強のスペックはいくらくらいかかるんや
154: 2020/07/13(月) 06:44:51.92 ID:j4nqn2dbd
>>135
R9 3950X 9万円
RTX2080ti 15万円(2枚刺しなら2倍)
R9 3950X 9万円
RTX2080ti 15万円(2枚刺しなら2倍)
とりあえずCPUとグラボでこのくらい
140: 2020/07/13(月) 06:42:16.25 ID:W+E6LJE60
今って内蔵GPUでも結構ゲーム動かせるよな
149: 2020/07/13(月) 06:44:06.12 ID:5A/AqUD30
>>140
内臓の進歩もすごいンゴね
内臓の進歩もすごいンゴね
152: 2020/07/13(月) 06:44:46.37 ID:UOdvPzLm0
>>140
今っていうか結構前からだぞ
インテル四世代ぐらいで内蔵GPUでかなり動いてびびったわ
今っていうか結構前からだぞ
インテル四世代ぐらいで内蔵GPUでかなり動いてびびったわ
146: 2020/07/13(月) 06:43:55.69 ID:nbtLQNPj0
i3でも4コアあるし重い作業しなきゃこれで満足するやろ
170: 2020/07/13(月) 06:46:42.83 ID:6UdHgpasM
ゲーム以外でグラボ機能って使うの?
176: 2020/07/13(月) 06:47:14.87 ID:UOdvPzLm0
>>170
他はエンコやマイニングぐらいやな
他はエンコやマイニングぐらいやな
220: 2020/07/13(月) 06:52:17.18 ID:j4nqn2dbd
>>170
マルチディスプレイ化とかで使われるで
オンボードより低性能だけどディスプレイいっぱいにできるグラボとかある
マルチディスプレイ化とかで使われるで
オンボードより低性能だけどディスプレイいっぱいにできるグラボとかある
189: 2020/07/13(月) 06:48:34.42 ID:PFFmlJz4M
ノーパソでよくね?
195: 2020/07/13(月) 06:49:11.81 ID:g/7IwNyL0
>>189
ノーパソもパワーすごい上がってゲームも結構できるよな
ノーパソもパワーすごい上がってゲームも結構できるよな
268: 2020/07/13(月) 06:58:27.01 ID:giiHRGhiM
4GBはExcelとブラウザですら重くなるから辛い
277: 2020/07/13(月) 07:00:15.17 ID:2S0fLm6s0
メモリとCPUは一度上げちゃうともう下げられないよな
生活水準と一緒
生活水準と一緒
294: 2020/07/13(月) 07:02:24.58 ID:Pbs5oRLr0
i3は3240
i5は3470、3450
前者は500円前後後者は2000円前後で中古買える
業務用PCとして大量に出回ってたから性能は高いのにとにかく値崩れしてる
i5は3470、3450
前者は500円前後後者は2000円前後で中古買える
業務用PCとして大量に出回ってたから性能は高いのにとにかく値崩れしてる
318: 2020/07/13(月) 07:05:29.24 ID:cha4maTP0
>>294
まじやん

まじやん

423: 2020/07/13(月) 07:14:45.60 ID:Vc52Rz270
>>294
3470ほんと有能
もう8年前になるけどSkylakeあたりとだったらほとんど変わらず
今でいうPentiumくらいか
3470ほんと有能
もう8年前になるけどSkylakeあたりとだったらほとんど変わらず
今でいうPentiumくらいか
508: 2020/07/13(月) 07:22:42.22 ID:Pbs5oRLr0
>>423
オンボなのにPS3程度のグラフィックならまともにプレイできるから凄い
オンボなのにPS3程度のグラフィックならまともにプレイできるから凄い
323: 2020/07/13(月) 07:05:45.31 ID:r/PxObPZ0
プロゲーマーでもないのに最新グラボなんていらん
328: 2020/07/13(月) 07:06:34.27 ID:JJqjT8qr0
リース落ちのストレージ無しジャンクにSSDとメモリ増設して終わり!
334: 2020/07/13(月) 07:07:06.28 ID:eHSPKNOm0
国民的パソコンは
celeron、メモリ4g、hdd500gなんだが
celeron、メモリ4g、hdd500gなんだが
347: 2020/07/13(月) 07:08:23.83 ID:mnMLh5As0
メモリ4GBカツカツおじさん
410: 2020/07/13(月) 07:13:43.68 ID:AKhS6gigM
これ自作の意味がないよね
399: 2020/07/13(月) 07:12:50.72 ID:0XO893rr0
おじさんはゲームなんかやらねえんだからこれで十分やろ、当然や
1001:おすすめ記事