【朗報】Netflix、日本でアニメーターの育成支援を開始
Netflixは、日本でアニメーター育成支援を始めると発表した。
提携を結んでいるアニメ制作会社、ウィットスタジオ(東京都武蔵野市)が4月に開くアニメーター育成塾のカリキュラムを監修し、受講生の生活費と授業料を負担する。卒業生はネットフリックスの独自アニメの制作にあたる。アニメ業界は人材不足が課題。長い目で作品づくりの環境を強化する。
ウィットスタジオが4月に開講する「WITアニメーター塾」で人材育成する。カリキュラムはアニメ制作会社のササユリ(東京・杉並)が運営するササユリ動画研修所が開発、ネットフリックスが監修する。
塾では6カ月間少人数を教育する。原画と原画の間に絵を描く「動画」の技術を伝える。まず4月から9月の受講生10人前後を募集する。日本在住で、3月に高校を卒業見込みか、高校以上を卒業した18歳から25歳までが対象。ネットフリックスは1人月額15万円の生活費と60万円相当の授業料を負担する…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ101RC0Q1A210C2000000/
スポンサードリンク
5:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:13:22.62 ID:Z4qSGRcLM
ええことや
6:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:13:44.04 ID:3eg/kuNQ0
凄すぎる
若ければ応募したわ
7:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:14:08.72 ID:++jKnpZp0
有能な投資
8:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:14:13.97 ID:3eg/kuNQ0
半分プロみたいなやつしか応募しなさそうなのがネックやね
79:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:27:36.56 ID:dnf87E500
>>8
当たり前やろ
例えばここおるやつらに教えても無駄やん
9:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:14:37.33 ID:3eg/kuNQ0
応募☓
受からない○
やな
10:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:14:44.53 ID:WIXRCL+v0
ええやん
日本のアニメはネトフリでも重要コンテンツやしな
11:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:14:53.02 ID:JPcyu2AD0
アニメーターはもっと儲かる仕事にせないかんわ
これがええきっかけになるとええな
13:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:15:32.68 ID:z45C5DMI0
ようやっとる
14:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:15:45.67 ID:r84ozCEZ0
ネトフリで独自のコンテンツ作るっていうならええんちゃうか
15:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:15:57.06 ID:URUEu8hG0
アニメとVODって相性ええから稼ぎどころやと思う
問題はアメコミアニメとか特に興味ないこと
16:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:16:09.77 ID:JtHNobrJa
有能
21:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:17:17.26 ID:lh8vRC6J0
さすがや
24:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:17:27.26 ID:6CCie85qd
ようやっとるけどなんでオリジナルはあんな糞みたいなんばっかなん?
34:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:20:14.84 ID:pEGUZcfv0
で、何を作るんだい
42:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:21:54.16 ID:9ez0z/dk0
やりがいもあって金ももらえるなら最高やん
48:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:23:19.45 ID:1BWOH50i0
なんで日本では出来ないのよ
23:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:17:24.39 ID:y/T6Cgsv0
新人アニメーター養成なんかはサンライズとか色々既にやってるところあるんやけどNetflixって名前だけでこんな騒がれるんやからええ商売やな
33:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:19:38.21 ID:ehrDGqbma
>>23
そら養成だけならどこもやっとるやろ
46:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:23:08.09 ID:KiT342M+d
現状やと奴隷同然の職
49:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:23:25.73 ID:CzoejM7rd
激務薄給って知れ渡ってるしまずはそこを改善せなアカンわ
51:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:24:00.05 ID:UscPX8UX0
ほんまは日本政府がこれやるべきなんやで
ずっとアニメをバカにして犯罪の温床とか言ってバカにしてたくせに
アニメが世界で人気やってなったら手のひら返してクールジャパンだどうだってすり寄ったくせに支援は一切なし
お隣韓国のアイドルや映画が世界的に売れた理由は最初からずっと政府が支援しつづけたからなんやで
60:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:25:01.18 ID:y/T6Cgsv0
>>51
文化庁は色々細かな事業やっとるんやけどね
72:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:26:39.93 ID:UscPX8UX0
>>60
事業ってアニメが人気って知ったのにかこつけてそれを利用したもんをやってるだけやん
支援ちゃうやん
84:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:28:07.90 ID:y/T6Cgsv0
>>72
アニメミライとか知らんか
85:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:28:12.99 ID:dnf87E500
>>72
e-Sportsとかも同じやな
コバンザメなだけ
89:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:28:35.67 ID:+NDKi1oqp
>>51
百理ある
でも日本政府が絡んだら中抜きされて終わりやろから
黒船さんよろしくお願いしますがベストやわ
53:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:24:12.72 ID:eNoylEBBa
搾取を続ける日本とは違いますな
57:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:24:39.47 ID:Lhmwg32aM
これネトフリ専属になる代わりに60万の授業料と月15万の生活費を払ってくれるのか
防衛大みたいやけどかなりええんちゃう
64:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:25:29.68 ID:IGEt3ZkJ0
ありがとやで
でも7SEEDSの35巻を2クールで終わらすのは勘弁な
67:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:25:53.94 ID:+NDKi1oqp
めちゃくちゃすげーやん
73:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:26:42.60 ID:+NDKi1oqp
25万を半年もってくれるってすごない?
と思って読み返したら少人数制か
75:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:27:04.46 ID:k8jt8/Lu0
ネトフリがちゃんと金出してくれてるからブラックになるってこともなさそう
少なくとも十分な金はちゃんと支払われるやろうし
87:風吹けば名無し 2021/02/12(金) 10:28:28.09 ID:YEP5RXfY0
流石ネトフリやな
日本よりずっとクリエイターに優しい
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613092333/
- タグ :
- Netflix