【悲報】スマホ事業が後退するファーウェイ、養豚事業参入か
1:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:30:41.07 ID:Q+kuAzWL0
米国による経済制裁により米企業の技術を使用できなくなったHuaweiのスマホの売上高は、マイクロチップの供給不足に陥ったことなどが影響し、2020年第4四半期(10月~12月)に42%落ち込みました。Huaweiは新たな収益源を模索しており、養豚事業への参入も視野に入れている、と英BBCが伝えています…
続きはソース元で
https://iphone-mania.jp/news-348388/
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:31:09.11 ID:eWIA2fRr0
草
6:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:31:58.62 ID:d4z0SKwid
イジメ酷すぎやろ
8:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:32:24.55 ID:Q+kuAzWL0
>>6
でもほら養豚ならアメリカに邪魔されないし
7:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:31:59.91 ID:U8NsrE/R0
スペック高くて安いのになんで?
11:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:32:57.66 ID:Q+kuAzWL0
>>7
今度はスペック高くて安い豚を育ててくれるやろ
26:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:35:35.90 ID:V/Ak95qv0
コスパのいい豚肉期待しとるで
15:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:34:03.01 ID:rVxQPvYgM
中国の大企業1個潰すてほんまアメリカて半端ないよな
18:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:34:39.11 ID:Q+kuAzWL0
>>15
は?養豚やるから潰れないんだが?
20:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:35:02.33 ID:Vj6fqQrv0
OSつくれよ
したら解決やんけ
28:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:35:45.45 ID:Q+kuAzWL0
>>20
なんか作ったけどAndroid改造しただけってバレたらしいやん
41:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:37:53.29 ID:6wtU6KYma
>>28
バレたもなにも最初からAOSPベースって発表してるやろ
27:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:35:39.74 ID:ayisFnzKa
なんで制裁受けてんのかいまいちようわからんわ
32:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:36:35.19 ID:cwIamWGt0
これで一番得してるの韓国兄さんやろ
ライバルがつぶれてドロイドじゃ独り勝ちやんけ
64:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:42:11.52 ID:LRq+WPQ7M
サムスンは許されてるの何でなん
84:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:47:09.22 ID:TjCPVQU50
>>64
国の問題ちゃう
アメリカに追いつきそうになるとあかん
38:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:37:08.15 ID:iwLjLotfM
アメリカがガチれば言いがかりで世界企業潰せるんやから凄いよな
48:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:39:47.16 ID:rb/R7LD40
Huawei潰さなきゃ勝てなくなる巨大な会社になりそうだったしね
70:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:44:04.20 ID:bU5c9ke90
経済制裁こわ
53:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:40:20.95 ID:CdXNjdEp0
いじめられすぎておかしくなっちゃったじゃん
52:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:40:16.69 ID:jhv1ZOkBd
そうはならんやろ
36:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:36:47.70 ID:Q+kuAzWL0
5Gを活用したスマート養豚らしいで
69:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:43:48.16 ID:E8Mfg3Ii0
中国でなんの注釈も文脈もなく肉といったら豚肉のことやからな
豚肉は確実にもうかる
67:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:43:28.47 ID:BE036/xW0
今は別の中華タブ会社あるしええわ 世話になったな
166:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 07:04:28.34 ID:FSBbj+wgM
Google使えないんじゃ意味ねえもんな
80:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:46:19.11 ID:yxEVYzli0
草
自称自社製OSは中身Androidやったしもうアカンな
82:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:46:48.34 ID:flY34FSGM
>>80
OSなんてものは一朝一夕で作れるような代物ちゃうからな
83:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:46:57.62 ID:Ja4lT65Q0
アメリカはもうすぐ負ける言うとったバカ沢山おったがアメリカが本気出せばこれやからな
89:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:48:27.78 ID:l+gpwnF10
アメリカの自由主義ってなんなん
93:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:49:09.36 ID:F2aE3rYna
>>89
“アメリカの自由”主義や
101:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:50:35.59 ID:Ja4lT65Q0
>>89
フェアな国がそう訴えるのならまだしも中国がそんなこと抜かしてもなんの説得力もないやろ
他人にばかり自由求めるのは違うぞ
163:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 07:03:11.61 ID:W+NPwE910
比喩とかじゃなくてガチの養豚かよ
94:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:49:28.91 ID:zRXjrclt0
草
振り幅が広すぎるやろ
せめて家電の範囲じゃないんか
99:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:50:04.41 ID:rJngGhSw0
なんか草
100:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:50:22.63 ID:EsJ7B9fm0
豚育てるのにアメリカの技術いらんからな
英断やで
113:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:52:50.09 ID:KJq802aB0
中国で自前で製造するっていっても
半導体製造装置にアメリカの技術絶対入っとるからな
119:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:53:37.92 ID:l+gpwnF10
中国はドイツ以上の豚大国やしな
124:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:54:41.51 ID:jyaBMQU20
世界最大の輸出国やろ豚肉の?
これで逆に大成功したら笑う
128:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:55:07.57 ID:4VRqPqhXM
っぱ豚よ
132:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:55:23.43 ID:kWpSsk220
中国の豚はちょっと怖いな
136:風吹けば名無し 2021/02/20(土) 06:56:03.24 ID:bYSGahqx0
ファーウェイなら凄い養豚技術を発明して儲けそうだな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613770241/
- タグ :
- Huawei