2: 2021/05/31(月) 15:54:23.18 ID:cOWnSRCk0
3: 2021/05/31(月) 15:54:39.21 ID:6dyVr6Rv0
目を開けたら道ができていて且つ親に「こうやって歩くんだよ☺」って言われたやつが努力信仰してもな😅
5: 2021/05/31(月) 15:55:10.18 ID:Lq+MOCW+d
6: 2021/05/31(月) 15:55:33.89 ID:cexWzl6l0
エリートとか関係なく近現代の人類の価値観の根幹をなしてきた考え方だからなあ
8: 2021/05/31(月) 15:56:43.89 ID:wfvkOBQxd
いや努力は裏切らないって言うだろ
結局低学歴は努力してねぇんだよ
10: 2021/05/31(月) 15:57:37.34 ID:9cYMSRuKd
22: 2021/05/31(月) 15:59:36.10 ID:NPAMOAs40
11: 2021/05/31(月) 15:57:49.54 ID:kL49sq/s0
高学歴層は周りの環境が整ってても怠惰で勉強しなかったやつを知ってるからな 努力を重要視するのは当然
15: 2021/05/31(月) 15:58:24.47 ID:cexWzl6l0
12: 2021/05/31(月) 15:57:54.94 ID:cOWnSRCk0
努力できる環境にあるのは親のおかげなんやでって子供の頃から教育したら少しは違うんやろか
479: 2021/05/31(月) 16:33:24.76 ID:ef8nK3N+0
>>12
戦中戦後直後がジジババにいればわかるだろ
それ以降は世の中勉強以上のアンフェアだらけなのを実感しない子供がふえるやろね
14: 2021/05/31(月) 15:57:58.91 ID:9zS3CVIU0
学歴は負け組が唯一勝ち組になれる機会
それに気づかずだらだら生きてしまった奴らの負け犬の遠吠えにしか映らん
17: 2021/05/31(月) 15:58:58.73 ID:cexWzl6l0
>>14
気づいた地点で負け組ではないんですよね
というか現代では学歴だけを武器に勝ち組になるのは難しいんですね
27: 2021/05/31(月) 16:00:20.41 ID:9zS3CVIU0
>>17
奨学金借りて東大行ってる奴なんてたくさんいる
745: 2021/05/31(月) 16:47:01.25 ID:cexWzl6l0
>>27
東大に行くための塾も無料にしてくれるんか?
31: 2021/05/31(月) 16:01:24.53 ID:cOWnSRCk0
>>14
もう貧困層は勝率ないやろ
予備校行けないだけでガン不利や
情報格差がありすぎる
21: 2021/05/31(月) 15:59:24.31 ID:0BFSl5030
別にいいやん
当たり引いたんだから恥じることないわ
25: 2021/05/31(月) 15:59:49.58 ID:cOWnSRCk0
エリートはエリートで上澄みの中で競争して勝ち抜いとるから
それ否定されると自尊心が傷ついちゃうんやろな
365: 2021/05/31(月) 16:27:36.76 ID:ezaOljryM
>>25
結局お前らは運が良かっただけで他の奴らが同条件でスタートしてたら負けてるかもねって言われてるようなもんだからな
558: 2021/05/31(月) 16:37:52.12 ID:ef8nK3N+0
>>365 しょうがないよ他のレースもっとクソだもん
地域が違えばコネ次第で生き死にがかかった生活
時代が違ってもコネ次第で生き死にがかかった生活
勉強でできる贅沢が増えるとか最高じゃん
28: 2021/05/31(月) 16:00:21.86 ID:XkocDHTK0
29: 2021/05/31(月) 16:01:00.29 ID:Gg5dkha7p
32: 2021/05/31(月) 16:01:27.28 ID:hAHIPTTe0
中には親に恵まれなくても高学歴な奴もいるだろ
一括りにするのは良くない
36: 2021/05/31(月) 16:01:53.72 ID:JcS1DOdq0
37: 2021/05/31(月) 16:01:57.02 ID:aQnv7nbt0
そりゃスタート位置が違うだけでしょ
少ない努力で高学歴までいけるやつと努力がたくさん必要になるやつが居るだけやん
43: 2021/05/31(月) 16:02:58.55 ID:W5ZWpcm/d
親ガチャの結果必要な努力値が変わるんやろ
努力と思う水準も親ガチャに左右されるか、ややこしいが
46: 2021/05/31(月) 16:03:13.40 ID:bqpZtC910
48: 2021/05/31(月) 16:03:38.78 ID:r/Z55Crt0
別にどっちも間違ってない
環境と遺伝子が恵まれた子が努力して得るのが高学歴だから
49: 2021/05/31(月) 16:03:43.75 ID:u/5yvFYG0
親ガチャSR勢は環境だけやなくてdnaもええからな
59: 2021/05/31(月) 16:04:32.87 ID:V3G0Q3820
親ガチャ当たっても本人が努力しないならなんの意味もないからな
そういう意味では学歴は努力は正しい
72: 2021/05/31(月) 16:05:49.69 ID:Q6pY4yyGd
じゃあワイみたいに両親高卒からなんとか九大いけたらそれは努力でええか?
75: 2021/05/31(月) 16:06:18.88 ID:9zS3CVIU0
受験以外やともっと親ガチャであって受験は努力の比重が相対的に大きいんよ
82: 2021/05/31(月) 16:06:59.12 ID:fPmXHPMv0
大学入試くらいの学力なら努力でなんとかなるやろ
大学に行く金がないだったり行かせないのは親ガチャやな
100: 2021/05/31(月) 16:09:13.43 ID:yUkeSovN0
親がクソだと努力しようにも勉強の方法から何から何まで自分で調べて考えて試行錯誤しないといけないからな
どんだけ非効率よって話
101: 2021/05/31(月) 16:09:19.33 ID:Tn35o3jfM
配られたカードで勝負しろや
誰もが東大いける可能性あるだけありがたいと思え
106: 2021/05/31(月) 16:09:32.75 ID:r/Z55Crt0
例外はあるけど
勉強習慣の程度は大体、小さな時期に決まる
それが環境であり遺伝子なんだと思うが
勉強を(多少面倒だなと思うことはあっても)さほどの苦はなく出来る人間でないと
高学歴ゲットはなかなか難しいわね
116: 2021/05/31(月) 16:10:39.21 ID:8+/ZUNBU0
お勉強がフェアじゃなくても、それ以外の面接よりはるかにフェアだから。
面接のエピソードなんて金持ちじゃないと作れないからな。
135: 2021/05/31(月) 16:12:31.10 ID:HpOEEc3Jp
>>116
面接のエピソードなんざバイトでも何でもええんやけど
エアプは黙っとけ
212: 2021/05/31(月) 16:18:30.98 ID:8+/ZUNBU0
>>135
そんなバイトエピソードが留学なり被災地ボランティアにかなうわけないやん。
貧乏人の日常エピソードほど聞いてて退屈なもんはないで。
132: 2021/05/31(月) 16:12:24.80 ID:h9aW3EUB0
恵まれてるやつほど努力を強調して自己肥大化して傲慢になってゆくよな
186: 2021/05/31(月) 16:16:47.60 ID:cOWnSRCk0
>>132
まあ努力して競争に勝ったという事実はあるからな
だからこそデータで示されても受け入れ難いわけで
134: 2021/05/31(月) 16:12:30.21 ID:4iLFolu6x
親ガチャが真理やで
アホな親からはアホしか生まれない
146: 2021/05/31(月) 16:13:34.18 ID:cOWnSRCk0
高学歴エリート「ワイは努力したから今の地位にいるんや!底辺は努力しなかったのが悪いんや!」←こいつを社会奉仕させる方法
163: 2021/05/31(月) 16:15:01.40 ID:ANAkO9Oe0
いうほど怠けたら悪いか?怠けるために人類は進歩してきたのではないのか?
170: 2021/05/31(月) 16:15:41.55 ID:XkocDHTK0
>>163
楽するために科学は発展してきてんだしな
165: 2021/05/31(月) 16:15:12.98 ID:OEixv0oq0
底辺の住む地域と上級の住む地域の二ヶ所で生活してみるとマジで外部要因のデカさがわかるぞ
子育てするなら多少お高い家賃払ってでも良い環境の地域に引っ越した方がいいこれマジで
180: 2021/05/31(月) 16:16:26.82 ID:/hYwemaWa
>>165
どう違うんや?
ちな港区住みやけど子供出来たら田舎に移住すること考えとる
215: 2021/05/31(月) 16:18:37.76 ID:OEixv0oq0
>>180
子供って思ってる以上に周りに影響受けやすい
底辺の親の真似してる友達の影響を受けたりしたらもう最悪やで?
254: 2021/05/31(月) 16:21:13.98 ID:/hYwemaWa
>>215
なるほどな
ホームスクールみたいなのにしたらそういうの避けられるんやろうけど、
日本じゃ違法やし子供も社会性学べずに歪んで育ちそうやから移住は待った方が良さそうやね
183: 2021/05/31(月) 16:16:36.26 ID:x8cXhrsz0
底辺の親がガキに勉強させていい大学に行かせようとするか?
努力だ?なんもわかってねえガキに人生設計できるわけねえだろ
227: 2021/05/31(月) 16:19:35.04 ID:ooYCKbCT0
>>183
これ
見事に高卒と偏差値40大卒やったし将来見下されたくなかったんやろな
結局それより下にはならんかったけど
241: 2021/05/31(月) 16:20:34.47 ID:fkZWZN9E0
230: 2021/05/31(月) 16:19:42.31 ID:XkocDHTK0
>>183
先ずここよな
ガキ自身に人生設計なんか無理なんやしそのロードマップ組むのは親やしな
努力するしない以前の問題なんだよな
235: 2021/05/31(月) 16:20:17.06 ID:q5iutd830
0か100かの話やないんやし
相関関係があるのは事実やろ
245: 2021/05/31(月) 16:20:47.36 ID:ruQ0RCPkd
親ガチャの部分は大いにあると思うわ
でも可哀想だから採用、みたいにはならん
258: 2021/05/31(月) 16:21:29.94 ID:6VTgyfIH0
291: 2021/05/31(月) 16:23:30.52 ID:x8cXhrsz0
でもな
人生いつだってこれからだぜ!
そいつらはスタートダッシュが人より速いだけだ
306: 2021/05/31(月) 16:24:13.62 ID:om6M4cjZ0
これ人だからだでしょ😰
猿ならそうかもしれんが
人は自由意志で行動できるとされている以上認めることができないね😰
たとえ生まれた環境、遺伝が9割だとしてもね☺🤚
328: 2021/05/31(月) 16:25:13.38 ID:8igDv+BBM
>>306
あとの1割はなんやねん神が作った魂でもあるんか?
281: 2021/05/31(月) 16:23:07.51 ID:jRbce2yp0
努力もしてない奴が親ガチャガー言っても僻みにしか聞こえんだろw