インターネット回線の解約違約金「上限は1ヶ月分」総務省が方針示す
1:ハイイロネコ(東京都) [US] 2021/07/12(月) 21:29:36.78 ID:qj/1A8kv0● BE:295723299-2BP(4000)
インターネットなどの通信サービスを解約する際の違約金について、総務省は12日、上限額を「1カ月分のサービス利用料相当額」に制限する方針を示した。解約を防ぐため高額な違約金を求める事業者もいて、契約の乗り換えの障害になると指摘されていた。
総務省はこの日、消費者保護ルールのあり方を検討する有識者会議に報告書案を出した。そのなかに、上限額の制限を盛り込んだ。学習塾をやめた消費者に事業者が請求できる金額上限を「1カ月の授業料相当額」とする、特定商取引法に基づく規制などを参考にしたという…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a9123e3aacc8e25d56459bb30ce078bc0ecc11
スポンサードリンク
2:ハイイロネコ(奈良県) [PL] 2021/07/12(月) 21:31:29.50 ID:llkqjR1O0
そもそも2年「毎」縛りってどういう考えなの?
入会して2年「以内」なら初期費用云々で分からなくもないけど
6:トンキニーズ(北海道) [PK] 2021/07/12(月) 21:39:37.52 ID:kzYRH89f0
これな
引越し時に、解約料とか抜かして
3.5か月分くらい取られたのはビビったわSoNet
7:ヨーロッパヤマネコ(秋田県) [US] 2021/07/12(月) 21:41:26.42 ID:PuILS4kW0
実際子機を無料でもらってたし、
しょうがないと思っていたけど。
8:カナダオオヤマネコ(ジパング) [CN] 2021/07/12(月) 21:48:00.09 ID:p3wCtbxD0
自動更新も違反だろ
10:白黒(東京都) [IT] 2021/07/12(月) 21:50:02.07 ID:u4RSAd5y0
1ヶ月分でも払いたくない
17:メインクーン(和歌山県) [ニダ] 2021/07/12(月) 22:04:24.29 ID:m1AKf83P0
>>10
そこは我慢しろw
11:ジャガランディ(栃木県) [US] 2021/07/12(月) 21:50:16.14 ID:8oQD2Ihy0
これ割とバカにならない金取られるよな
15:ツシマヤマネコ(静岡県) [US] 2021/07/12(月) 21:54:42.17 ID:41U1PBr10
>>11
ソフトバンクとコミュファのことか
28:ジャパニーズボブテイル(愛知県) [TR] 2021/07/12(月) 23:26:38.37 ID:l0IzhP+o0
>>15
コミュファは違約金もだが解約手続き担当と話をするまでが一苦労 たらい回し解約手続きも指導して欲しい
35:ジャガー(静岡県) [US] 2021/07/12(月) 23:50:48.87 ID:+O0BOC050
>>28
コミュファはマジで解約手続きがクソ
二度とアソコには戻らない
14:ボルネオウンピョウ(SB-iPhone) [US] 2021/07/12(月) 21:54:41.93 ID:zpsu7+Gn0
auひかりがやばい金額
19:ギコ(神奈川県) [AU] 2021/07/12(月) 22:14:09.91 ID:7Fr3rKtc0
>>14
マジか
後先考えず契約しちまったわ
12:黒(ジパング) [NL] 2021/07/12(月) 21:50:19.12 ID:7EWPoIjz0
契約して使ってみたらブツブツきれて使い物にならんし使い放題とか言っといて制限あるしゴミすぎて半年で解約したら27000円取られたっけな
9:シャルトリュー(ジパング) [US] 2021/07/12(月) 21:48:34.37 ID:SNuqF3zo0
宅の光で回線ガチャさせられるのは流石におかしいからな
一定以上の品質保持していない回線には何の価値も無い
21:アフリカゴールデンキャット(奈良県) [ニダ] 2021/07/12(月) 22:25:54.19 ID:80C9BDNS0
ベストエフォートとかいう表示をのやめさせろ
23:スナドリネコ(茸) [US] 2021/07/12(月) 22:46:22.33 ID:yCvBJOeY0
>>21
そこはもう自分でネット検索して調べて実行速度を見るしかない
27:ジャングルキャット(埼玉県) [IN] 2021/07/12(月) 23:14:09.25 ID:zzKHXyPi0
契約月しか変更できないってのが、最高にゴミ。
29:サビイロネコ(神奈川県) [US] 2021/07/12(月) 23:33:15.73 ID:bw47ax3m0
まあ、「やめますw」って言ったら即解除
その月の日割が妥当なんだよな
34:パンパスネコ(愛知県) [US] 2021/07/12(月) 23:40:49.10 ID:BHP6Rt680
メールで解約の手続きできるようにして欲しいわ
電話かけてもぜんぜんつながらないし、
やっとこ繋がっても余計なことグダグダ聞かれてなかなか解約できない
みんな嫌な経験してるだろ
40:斑(岐阜県) [ニダ] 2021/07/13(火) 01:02:10.82 ID:N28Zexw80
そもそも契約から1年以内とかなら分かるが何年も使ってやったのに違約金ってバカにしとんのかと
41:ヤマネコ(茨城県) [US] 2021/07/13(火) 02:02:14.84 ID:pL+gkInQ0
あの違約金は違法にすりゃいいだけだろ
44:ボブキャット(静岡県) [FR] 2021/07/13(火) 06:01:23.47 ID:VKDfGE7r0
わかっていて契約してるんだからいいだろ?突っ込むならNHKのほうやれ
47:スコティッシュフォールド(SB-Android) [CN] 2021/07/13(火) 06:20:55.12 ID:wKcXZvzN0
見ても無いのにカネ請求してくるNHKの方を先にどうにかしろ
49:スコティッシュフォールド(SB-Android) [CN] 2021/07/13(火) 06:22:11.45 ID:wKcXZvzN0
携帯料金が、NHKの料金より安いとかどう考えてもオカシイ。 NHKの大幅な値下げをさせろ
50:バーマン(東京都) [US] 2021/07/13(火) 06:26:06.25 ID:NXGenht60
プロバイダをキャンペーン毎に乗り換える奴らが横行したから違約金作ったわけで
つかその労力はすげぇなと思った
6:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:36:58.12 ID:kEZWw+/c0
>>1
いいぞどんどんやれ
4:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:35:17.06 ID:/9KNjERG0
光は値下げが進まんな
8:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:39:24.75 ID:ZwBcAaXd0
月額量の値上げですね
長期ユーザから搾り取るのでウマウマ
9:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:39:43.71 ID:grNdOmYz0
プロバイダー会社のクズさは異常だからな
ITヤクザをさっさと締め出せや
15:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:42:09.93 ID:t0VKI5Nq0
Adslのサービス終了が間近だし
今まで何ししてたんだって印象。
18:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:42:32.89 ID:1PCWY5kQ0
光安くしてくれ
12:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:41:00.94 ID:NCd2INMA0
月2000円ポッキリになんねえかな
ケータイがあれだけ値下げ出来たんだから光回線も出来るでしょ
20:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:44:35.29 ID:vB9AiA9h0
3年縛りで契約したばっかだから頼むわ
22:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:44:59.67 ID:jtpns/Om0
ひかりTVも2年契約しなければならないのと
罰金が有るのを見直して欲しいわ
36:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:51:05.82 ID:Og/HlhpA0
フェアに見積もってどんだけ損失出るんだ?
その額だろ、ほとんど出ないならナシだ
32:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:48:19.13 ID:GlutLQZp0
2年後くらい引っ越しして解約する予定だから早くして
3年縛りだからきつい
42:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:53:01.94 ID:yiBicD5v0
早く!!
54:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:03:50.14 ID:bTMNIA7y0
偶にはまともなこともするな
こういうことはどんどんやれ。今すぐやれ
58:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:06:55.03 ID:HCnTKGFX0
2重価格にするだろ
縛りなし月額を3万とかにして
縛りアリの場合は期間は5000円とかに割り引くプラン
39:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:52:26.64 ID:XBjiqHdh0
光回線は高すぎるんだよ
40:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 20:52:51.52 ID:MZVN0/Lt0
光回線もいい加減半額くらいにしないとな
61:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:11:25.94 ID:SQDMRz8k0
保守やメンテが必要なのはわかるが下げる余地はあるな。
光で3000円程度が妥当かと。
67:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:26:50.52 ID:LkG8YtJQ0
なんでもかんでも値下げしたら将来インフラボロボロになるぞ
そして維持できなくて格安で外国に売るんだろ
66:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:26:47.38 ID:xzZlYf0d0
解約違約金なんか禁止しろよ
おかしいだろ
68:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:28:20.89 ID:d+t6tYNw0
何年契約していても、「解約月」以外は違約金、というシステムも納得感や合理性がないなあ
71:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:31:23.37 ID:eYWVjsS+0
>>68
ほんとそれ
75:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:40:15.52 ID:D7H9fFND0
じゃあ解約料金4000円ぐらいってことか
76:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 21:40:54.88 ID:uKQmLcgA0
光の回線解約の方は手付かずだったからな
103:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/12(月) 22:16:30.44 ID:3AbnC+v30
ベストエフォート詐欺してるのに違約金請求とかホントひどいよね
126:ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 06:34:44.76 ID:O0dv81zn0
なんかやった感出してどうせ実質値上げになるだけだろ
元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1626092976/、https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626089634/