【謎】10年前のオタク「ONE PIECEはヤンキーと陽キャしか読んでないw」
1: 2022/09/06(火) 00:45:30.15 ID:YSWjqaA30
現在オタク「シャンクス!ニカ!尊厳破壊!」
なぜなのか
1001:おすすめ記事
8: 2022/09/06(火) 00:47:45.38 ID:bJ17XhaK0
オタクのマイルド化やね
濃いオタクは絶滅したのだろう
濃いオタクは絶滅したのだろう
4: 2022/09/06(火) 00:46:51.14 ID:JQWolz90d
未だにこのイメージで読んでない奴もいるんだよなあ
9: 2022/09/06(火) 00:48:27.82 ID:8Wpy9UFX0
つか100巻超えてる漫画読んでる奴とかオタクの中でも重度やろ
11: 2022/09/06(火) 00:48:32.48 ID:5XdvTY3fd
全巻無料企画とか何回もやって浸透したんやろ
12: 2022/09/06(火) 00:48:55.87 ID:EyZv65jZM
100巻以上ある漫画全部読んでるのはオタクやと気がついたから
77: 2022/09/06(火) 01:11:01.23 ID:FeF6QKGZ0
>>12
10年前時点で60巻もあったのも今思えば相当や
10年前時点で60巻もあったのも今思えば相当や
14: 2022/09/06(火) 00:49:59.45 ID:e+fyg33f0
ワイはコロナ初年度の自粛期間に一気に読んだけどイメージと違ってたわ
もっと仲間仲間うるさいお涙頂戴かと思ってた
もっと仲間仲間うるさいお涙頂戴かと思ってた
137: 2022/09/06(火) 01:22:56.20 ID:ViznLrLz0
>>14
分かる
病気の解説シーンとかではえ~ってなった
分かる
病気の解説シーンとかではえ~ってなった
20: 2022/09/06(火) 00:52:48.75 ID:rwvonGz8d
>>14
差別問題とかあの世界割と過酷やしな
差別問題とかあの世界割と過酷やしな
149: 2022/09/06(火) 01:26:08.47 ID:6sdxR6QVM
>>14
ワンピースは通して読めばかなりおもろい
ワンピースは通して読めばかなりおもろい
16: 2022/09/06(火) 00:51:08.91 ID:rwvonGz8d
好き嫌いは別としてあれだけ売れてりゃ最低限の面白さはあるしな
19: 2022/09/06(火) 00:52:20.75 ID:lcVXFtSu0
ネットで騒いでた層がドラゴボ世代おじさんからワンピ世代おじさんに変わっただけや
28: 2022/09/06(火) 00:57:15.09 ID:VJi525Xl0
ワイも魚人島からしばらく見てなかったけどビッグマム編がおもろかったから戻ってきたわ
45: 2022/09/06(火) 01:03:03.20 ID:vfGG0+DN0
ヘキサゴンとかさんまとかフジが煽ってたあの時代オタクに嫌われまくった
47: 2022/09/06(火) 01:04:14.24 ID:DJltt6PBd
仲間仲間言ってるシーンとギャグシーンをピックアップして芸能人に紹介させてた時代のことやろ?
50: 2022/09/06(火) 01:05:24.48 ID:tJTcKSv/d
あーしワンピ全巻持ってるよ的なギャルも濃いオタクやからな
60: 2022/09/06(火) 01:07:30.17 ID:43aIewmgM
露骨にワンピだけ嫌いまくってたよなその世代のネット民
84: 2022/09/06(火) 01:12:03.65 ID:W5WK/xm90
女はオタクもギャルもみんなワンピースとコナン読んどる
ガチで全員
ガチで全員
98: 2022/09/06(火) 01:15:02.32 ID:zgMkgZHI0
何だかんだで第三次ブーム起こしたのは凄いわ
しかもどっちかと言うと今回は陰キャ中心な気がする
しかもどっちかと言うと今回は陰キャ中心な気がする
131: 2022/09/06(火) 01:21:42.77 ID:L/M1g3020
>>98
ホールケーキアイランド編あたりから急に陰キャにも受ける女キャラ出しまくってる気がする
ウタヤマトキャロットお玉フランペ
ホールケーキアイランド編あたりから急に陰キャにも受ける女キャラ出しまくってる気がする
ウタヤマトキャロットお玉フランペ
100: 2022/09/06(火) 01:15:26.70 ID:2SqzxcJr0
マーケティングと終盤に入って長期連載の強みの伏線回収フェーズになったからやないか?
101: 2022/09/06(火) 01:15:38.34 ID:qor+ZNVFd
ジャンプ「もしかしてアニメってガチれば売れるのでは…?」
105: 2022/09/06(火) 01:16:37.46 ID:oBxuGIk90
>>101
気づくの遅いやろ
気づくの遅いやろ
125: 2022/09/06(火) 01:20:08.50 ID:RKCkDu8f0
>>101
ガチらなくてもそこそこ売れるのが悪い
ガチらなくてもそこそこ売れるのが悪い
176: 2022/09/06(火) 01:30:32.30 ID:wJKgrGfV0
>>101
日本の映画の興行収入なんかジブリがトップだった時点で本気出せば稼げるのなんかわかるやろ
逆にこの20年でテレビのゴールデンからアニメが駆逐されたけどアホやろほんま
日本の映画の興行収入なんかジブリがトップだった時点で本気出せば稼げるのなんかわかるやろ
逆にこの20年でテレビのゴールデンからアニメが駆逐されたけどアホやろほんま
103: 2022/09/06(火) 01:16:09.03 ID:It9qvrwKd
久々にアニメ見たけど作画すげー良くなってねーか?
104: 2022/09/06(火) 01:16:19.14 ID:VJIHJ/hK0
DQN「エースが死ぬシーン、マジ泣けるんスよ…」
これよく聞いたけど誰が言ったのか未だに分からん
116: 2022/09/06(火) 01:18:28.57 ID:zgMkgZHI0
111: 2022/09/06(火) 01:17:36.46 ID:mu3LTOdR0
ヘキサゴンのイメージが悪すぎるわ
191: 2022/09/06(火) 01:32:32.11 ID:rNoKx9kn0
ワイはずっと読んでるけどヘキサゴンの頃はめちゃアンチ多かったわ
237: 2022/09/06(火) 01:40:30.46 ID:nMSE/EXg0
考察動画とかでふざけきったのも影響ある気するわ
239: 2022/09/06(火) 01:40:44.75 ID:v1Vy/nxGp
陽キャ「100巻とかそんな読む暇ねーよ」
草
267: 2022/09/06(火) 01:45:02.40 ID:S2byuL3A0
本当に100巻以上ちゃんと読んでるならもうオタクでいいよね
275: 2022/09/06(火) 01:46:00.09 ID:XJe7ynQNM
昔はにわかの代名詞みたいな作品やったのに


283: 2022/09/06(火) 01:47:42.97 ID:R0rPF7Uq0
15年前のオタク「ワンピース好きはにわかwww」
10年前「50巻以上出てる長編漫画を追っかけてたらまあまあオタクだな…」
現在「100巻以上出てるワンピ好きはオタクだわ…」
285: 2022/09/06(火) 01:47:57.78 ID:hkRabMNJd

すげえいいシーンだけどこれの真似する陽キャが多くてオタクには叩かれていた
305: 2022/09/06(火) 01:51:42.78 ID:JeTe1d+1a
>>285
これが心理やろな
作品自体は嫌いじゃないけど
それを見てる層が嫌いなんやろ
これが心理やろな
作品自体は嫌いじゃないけど
それを見てる層が嫌いなんやろ
334: 2022/09/06(火) 01:56:58.16 ID:hxKn13xYd
>>285
陰キャにはこういうのトラウマできついやろな
陰キャにはこういうのトラウマできついやろな
345: 2022/09/06(火) 01:58:49.08 ID:2SqzxcJr0
>>285
これを臭いと思うか思わないかが陰キャ陽キャの境だと思うわ
これを臭いと思うか思わないかが陰キャ陽キャの境だと思うわ
377: 2022/09/06(火) 02:09:51.65 ID:fOvdZBTkd
>>285
このシーンだけ切り取って見せたらまた同じことが起きるやろ
このシーンだけ切り取って見せたらまた同じことが起きるやろ
378: 2022/09/06(火) 02:09:56.18 ID:RUo/OZ/Sa
>>285
頂上決戦世代やけど中学の体育祭でこれやったわ
頂上決戦世代やけど中学の体育祭でこれやったわ
319: 2022/09/06(火) 01:54:13.35 ID:ThT+qeN0M
実際00年代後半ってその層狙ってマーケティングしてた頃だったからなぁ
307: 2022/09/06(火) 01:51:49.39 ID:1U9DjdT2a
今のオタクって別に何かに熱中してんやなくて単にネットのネタに詳しいだけの何とも言えない存在が大半ちゃうか
327: 2022/09/06(火) 01:55:50.90 ID:AyQRtQLD0
面倒くさいオタクは流行り物を嫌う傾向にあるからな
今鬼滅叩いてる奴は省みたほうがええぞ
今鬼滅叩いてる奴は省みたほうがええぞ
708: 2022/09/06(火) 04:36:08.44 ID:9QTfjBT8a
オタク脳に毒されずにワンピ読んでた層がネットに進出しただけやと思っとる
591: 2022/09/06(火) 03:09:57.97 ID:UNk/Qbe70
ヤンキーもオタクも読んでるやつ幾らでも居るけど好きなシーンや話は違ってそうや
594: 2022/09/06(火) 03:11:31.07 ID:5sUCalqV0
>>591
敗北者だの何だのそれに近しい事なんてマジで誰も言ってへんからな
エース関連はマジで正反対やと思う
敗北者だの何だのそれに近しい事なんてマジで誰も言ってへんからな
エース関連はマジで正反対やと思う
1001:おすすめ記事